Gallery :: Cafe




Tokyo #1126

Leica M10 Monochrom + Light Lens Lab 50mm F2 SPII 周クック
2023.11 / Harajuku

Tokyo #1038

Leica SL2-S + Mount Adapter + Voigtlander Nokton 50mm F1 Aspherical VM
2022.04 / Toyosu

Tokyo #1015

Leica M10 + Light Lens Lab 50mm F2 周エルカン
2021.11 / Ginza

Okinawa #202

Leica SL2-S + Mount Adapter + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical VM
2021.06 / Cafe Aletta, Kourijima Island - Nakijin

Okinawa #201

Leica SL2-S + Mount Adapter + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical VM
2021.06 / PĀRAMITĀ, Nakijin

今帰仁村の波羅蜜にて


Okinawa #170

Leica SL + Mount Adapter + Voigtlander Nokton 50mm F1.5 Aspherical II VM SC
2020.10 / Chatan

Tokyo #934

Leica M10 Monochrom + Voigtlander Nokton 50mm F1.2 Aspherical VM + Black Mist No.05
2020.11 / Roppongi Hills

Tokyo #930

Hasselblad 907X 50C + XCD 65mm F2.8
2021.01 / Harajuku

Okinawa #151

Leica SL + Mount Adapter + Nokton 50mm F1.5 Aspherical II VM SC
2020.12 / PĀRAMITĀ, Nakijin

Okinawa #150

Leica SL + Mount Adapter + Nokton 50mm F1.5 Aspherical II VM SC
2020.12 / PĀRAMITĀ, Nakijin

カフェ好きの姉に教えてもらった今帰仁村の波羅蜜。那覇から車で1時間半ぐらいかかりますが、わざわざ訪ねる価値ある、素敵な空間、素敵なカフェでした。


Okinawa #149

Leica SL + Mount Adapter + Nokton 50mm F1.5 Aspherical II VM SC
2020.12 / PĀRAMITĀ, Nakijin

Tokyo #895

Leica M10 Monochrom + Light Lens Lab V2LC 35mm F2 周八枚
2020.11 / Futago Tamagawa

Okinawa #126

SONY RX1R II (ZEISS T* Sonnar 35mm F2) / 2020.11 / A&W, Nago

米軍基地内を除けば沖縄にしかないA&Wのお店。名護店はその中でも歴史が古く1976年オープン。規模も大きく、米国式の駐車スペースごとにメニューとインターホンが並んだドライブイン(ドライブスルーではない)が健在です。24時間営業、ネオンや店構えもアメリカっぽいですよね。この前の名護泊ではホテルから徒歩10分程度の距離にあったので、うっかり深夜に行ってしまいました。ミニ三脚でいいから持って行けばよかった。


untitled #621

Leica M10 + Light Lens Lab V2LC 35mm F2 周八枚
2020.11 / Higashi Urawa

中国の周さんというライカマニアの方が往年のSummicron 35mm F2 1st(いわゆる8枚玉)の設計や硝材を忠実に再現したレンズを生み出しました。
その復刻レンズは通称「周八枚」と呼ばれているもの。数ヶ月前に香港のショップにオーダーして、予定より少し遅れたこのタイミングで届きました。プロトタイプと異なり、絞り値が等間隔に配置されているのが私が入手した通常版となります(Instagaramの写真)。

オリジナルのコピーですから、まあ、パチもんと言ってしまえばその通りなんですが、ライカ自身が復刻したSummaron-M 28mm F5.6も同様に、往年のレンズを忠実に再現し、オリジナルの最良のコンディション(写り)を再現しようという試みは、製造段階での精度が飛躍的に高まった今だからこそできるものだろうと思います。復刻の赤ズマロンにしろ、この周八枚にしろ、ちゃんとオリジナルへのリスペクトを感じるのも単なるニセモノとは違うところ(オリジナルとパーツレベルでの混血にならぬよう、設計レベルで配慮が施されています)。鏡胴がアルミ製のオリジナルに対し、こちらは真鍮鏡胴。ずっしりと重く、ヘリコイドの動作もなめらか。無限遠ロックもパチンと収まります。色はブラックペイントを選んでみました。「V2LC」の「V2」はガラス材料のロット番号とのこと。「L」は鉛入りガラス、「C」はシングルコーティングを表すとのこと。鉛入りのフリントガラスは中国でも在庫が少なく、将来のロットでは鉛フリーのガラスへ硝材が変わるそうです。

早速試写してみました。この写真は1段絞ってF2.8。開放付近での繊細で柔らかな描写やコントラストが低めであっさりとした発色、そしてフレアが出やすいところ。絞ると徐々にキリッとしてくるところもオリジナルによく似ている気がします。というか、リアルなオールドレンズ以外でこれほどオールドレンズそのままの写りをするレンズは初めてな気がします。実際の比較はいつかオリジナルを手に入れた時にとっておくとして、まずはこのレンズを本格的に使い込んでみたいと思います。

写真はランチで入った喫茶店にて。


Hokkaido #83

SONY RX1R II (ZEISS T* Sonnar 35mm F2) / 2020.10 / Cafeteria El Cid, Kushiro

釧路の喫茶店エル・シド。名物を食べに行くのも旅の楽しみではありますが、こういう地元の人が通う喫茶店へ行ってみるのもいいですよね。こちらではモーニングをいただきました。珈琲がおいしいいい喫茶店でした。

Posted by Kazuya Nakazawa at 2020.10.26 Mon


Tokyo #860

Leica M10 Monochrom + Elmarit 28mm F2.8
2020.03 / Shibaura

Akita #10

SONY RX1R II (ZEISS T* Sonnar 35mm F2) / 2019.08 / Akita Museum of Art

秋田県立美術館に常設展示されている藤田嗣治の「秋田の行事」は幅20mを超える大作。これほどの大作を実際に目にすることができたのは、貴重な経験となりました。また機会をみつけて観に行きたいです。

写真は美術館のカフェにて。RX1シリーズで使われているSonnar 35mm F2は、こういう透明感ある被写体を描くのがとても巧いですね。

Posted by Kazuya Nakazawa at 2020.09.09 Wed


Hong Kong 2020 #6

Nikon Z7 + Mount Adapter + Voigtlander APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical
2020.01 / Causeway Bay

untitled #590

Leica SL + SIGMA 45mm F2.8 DG DN | Contemporary
2020.06 / Iruma

untitled #586

Leica SL + SIGMA 45mm F2.8 DG DN | Contemporary
2020.06 / Iruma