Gallery :: Motorcycle




Shenzhen 2018 #28

Leica M10 + Summicron 35mm
2018.12 / Shenzhen

Tokyo #962

Leica M10 Monochrom + Carl Zeiss T* C Sonnar 50mm F1.5 ZM
2021.02 / Koenji

Okinawa #124

Nikon Z7 + NIKKOR Z 35mm F1.8 S
2019.01 / Sakaemachi Market, Naha

Taiwan 2018 #7

Leica M10 + Summicron 35mm F2
2018.05 / Dihua Street, Taipei

Taiwan 2018 #2

Leica M10 + Summicron 35mm F2
2018.04 / Taipei

Bangkok #37

Leica M10 + Voigtlander Ultron 35mm F2 Aspherical VM
2019.02 / Bangkok

Bangkok 2019 #22

Leica M10 + Voigtlander Ultron 35mm F2 Aspherical VM
2019.02 / Bangkok

Shenzhen 2018 #9

Nikon Z7 + NIKKOR Z 24-70mm F4 S
2019.11 / Shenzhen

Bangkok 2019 #8

Leica M10 +Voigtlander Ultron 35mm F2 Aspherical VM
2019.02 / Bangkok

Macau 2017 #12

Leica M10 + Summilux 35mm F1.4
2017.11 / Macau

Macau 2017 #10

Leica M10 + Summilux 35mm F1.4
2017.11 / Macau

Shanghai 2017 #24

Leica M Monochrom + Summicron 50mm F2
2017.01 / Shanghai

大好きな50mmレンズが手元にいっぱいありすぎて、最近あまり出番がなかったのだけど、こうして1本だけ持って旅に出てみると、現行ズミクロン50は実にいいレンズだなあと思うのでした。第4世代の発売は1994年、同じレンズ構成の第3世代の発売は1979年だそうなので、38年も経ってるんですね。クラシックレンズになりつつある感じです。(俺のは2002年製)


Shanghai 2017 #11

Leica M Monochrom + Summicron 50mm F2
2017.01 / Shanghai

Tokyo #676

SONY α7S II + Carl Zeiss T* Sonnar FE 35mm F2.8
2016.09 / Tatsumi

この夏の東京は晴天がほとんど続かず、毎日のように雨が降っていた気がします。そんなもんだから、「暑いから...」とあまりバイクに乗らなくなる季節とはいえ、「乗りたい」という欲求ほど乗ることができず...ツーリングにも行けずじまいでした。せめてもと、晴れた平日の通勤で乗って、帰りは首都高で遠回りというのが恒例になっていました。Ducati M1000は経年劣化でヒビの入っていたウインカーをLEDの小さいものに交換。その作業のついでにリアのフェンダーをシートレールも一緒にカット。アメリカから取り寄せたパーツですっきりしました。いつも面倒なお願いばかりしている幼馴染みがやっている店「GYRO」には助けてもらっています(感謝)。

写真は辰巳PAで撮影したもの。α7S IIにFE 55mm F1.8の組みあわせだと写りは文句ないけど、バイクの時には大きすぎるということで、FE 35mm F2.8にしてみたらちょうどよい大きさに。手ブレ補正もついているのでISO 3200まで上げればF2.8でも手持ちでいけますね。拡大してみるとノイズは出てますが、このサイズなら気にならないです。X-T1同様、もっと活躍してもらいましょう。


NAGANO #4

FUJIFILM X-T1 + XF35mm F1.4 R
2016.07 / Onioshi Highway, Karuizawa

6月に手に入れたDucati M1000、暑い中も頑張って乗りました。もすうぐ3,000km。12年前のバイクなので、その間に小さなトラブルもありましたが、おおむね調子よく、楽しめてます。マフラーを換えて元気な音になりました。そろそろ、泊まりのツーリングにも出掛けたいものです。撮影したのは鬼押しハイウェー。中軽井沢と長野原を結び、草津へと繫がるR146と並行して走る観光道路です。浅間山麓の樹林帯を抜ける中高速コーナー主体のワインディング、路面状況もまずまず。関東周辺でも有数の美しい道路だと思います。


untitled #449

FUJIFILM X-T1 + XF35mm F1.4 R
2016.06 / My Monster 1000S ie - Hakone

ということで、XL883Rをドナドナして今度はDucati Monster 1000S ieがやってきました。乗り換えたいちばんの理由は、新東名で流れに乗れるぐらいの高速巡航が不足なくできること。883もアクセル開ければ140km/hぐらいは難なく出ますが、巡航するんだと現実的には110km/hぐらいまで。それ以上はただ苦痛。長距離の高速移動が多くなりがちなロングツーリングでは、そこが結構大事なのです。それに、20代の頃、伊豆スカイラインを走るDucati 900SSを憧れて見てた自分が乗るバイクはアメリカンよりこっちかなあというのもひとつ。乗り換えを考えた当初は900SSにしようかとも思いましたが、通勤・ツーリング用途がメインならMonsterの方がよさそうな気がして。2008年式の883から2004年式のMonsterへとやや年式は落ちましたが、下取りに出した883とほとんど等価交換みたいな感じでどこの財布も傷まずに乗り換えられました。

同じV型2気筒のバイクでも883とMonsterでは、当たり前ですが乗り味も大きく異なります。今はその違いをひとつひとつ確かめているところ。ラフな操作でもそれなりに走ってくれちゃう883に対して、Monsterのアクセル・クラッチ操作は相当シビア。久しぶりに坂道発進で緊張したり...。楽しいけれどすごく疲れます。まあいずれ馴れていくんでしょう。まだまだワインディングはおっかなびっくりです。早速太もものお尻に近いあたりが汗疹になりました(笑)。


Tokyo #675

2016.02 / My HD XL883R - Tokyo Port Ferry Terminal, Ariake

大型自動二輪の免許を取得してちょうど2年。免許取得以来18,000kmを走った883Rを昨日手放しました。正直なところ、このバイクを手にするまでハーレーを代表とするアメリカンのバイクには全く興味がなかったのだけど、乗ってみたら実にいいバイク。883RはSportsterでも車高が高いぶんバンク角もあり、車重はあろうとも動き出してしまえば想像以上に走ります。883ccと小さめな排気量もあって強大ではないものの、低速から必要にして十分なトルクもあり、ラフな操作でも受けとめてくれる懐の深さ、足つきのよさ、車体の丈夫さなど色々知ることができました。大型二輪を取って初めて乗るバイクとしては、少なくとも自分の中ではベストではあったなあと、譲ってくれた方へ改めて感謝するのであります。ライカ以上に歴史のあるハーレー、それだけの間愛されてきたということは、やはり他にはないよさがあるということなのでしょう。興味のないバイク乗りの方も、機会があればぜひ。

Posted by Kazuya Nakazawa at 2016.06.16 Thu


Tokyo #638

20150611-001.jpg
Canon EOS M + EF-M22mm F2 STM
2015.05.30 / My HD XL883R - Tokyo Port Ferry Terminal, Ariake

大型二輪免許取得とバイク復帰からちょうど1年になりました。1年前と同じ場所で記念撮影。おじさんになって乗るバイクは想像以上に楽しくて、気づけば1年で1万キロ。夏には北海道も行きました。引き続き安全運転で楽しみましょう。


Tokyo #615

20140608-001.jpg
RICOH GR (GR 18.3mm F2.8)
2014.06.08 / My HD XL883R - Tokyo Port Ferry Terminal, Ariake

大型二輪の免許を取り、12年ぶりくらいに手に入れた自分のバイク。風を感じながら走る東京は、車とは違う気持ちよさがありますね。安全運転でいきましょう。


Yokohama #33

20071028-002.jpg
RICOH GR Digital (GR 5.9mm F2.4)
2007.10.28 / China Town, Yokohama