Tokyo #1054

2023.02 / Ichigaya Station
Posted by Kazuya Nakazawa at 2023.03.02 Thu
Posted by Kazuya Nakazawa at 2023.03.02 Thu
Posted by Kazuya Nakazawa at 2023.03.01 Wed
Posted by Kazuya Nakazawa at 2023.02.28 Tue
Posted by Kazuya Nakazawa at 2022.12.31 Sat
Posted by Kazuya Nakazawa at 2022.12.16 Fri
ライツ往年の名レンズ エルマー3.5cm縛りのグループ展『Elmar 3.5cm展 2022』も本日で終了。多くの方にご来場いただき、どうもありがとうございました。また来年も参加を予定しています。よりよい1枚を出展できるよう精進します。
Elmar 3.5cm展
2022年7月6日(水)〜17日(日)
Paper Pool
東京都目黒区祐天寺2-16-10 たちばなビル2階 / 03-3713-2378
水曜日〜金曜日 18:00~22:00、土曜日 12:00~22:00、日曜日 12:00~17:00(L.O.は閉店1時間前)
ゲスト:赤城耕一 高橋俊充
特別寄稿:写真史家 戸田昌子
企画:加納満
松山猛 西村綾子 安藤喜治 Kodai Inoue 雨宮隆一 加藤慎平 橘 博之 黒川正彦 佐々木良 成田英俊 西村忠 西村明守日 青野由香 大沼秀璽 大村竜也 三輪浩光 タマキシオリ 小池貴之 オノタカミツ 小林大輔 松田俊祐 森崎美佳 水野大樹 杉元友樹 菅大善 Hideyuki Iwata Hiroki Tachibana Keisuke Omori Shigetaka Kangawa イワサキユウジ のむらたくじ マツシタトモヒロ ヨシオカヨシノリ ヨシダアキラ 潮匡人 辻祐太郎 田畑晋作 渡邉耕希 楢林洋介 飯髙智 Tomohiro HOJO 髙島政人 北嶋崇宏 中澤一也
Posted by Kazuya Nakazawa at 2022.07.17 Sun
ライツ往年の名レンズ エルマー3.5cm縛りのグループ展『Elmar 3.5cm展 2022』は最後の週末、明日で終了となります。今回はLeica M10 Monochromと1938年製・ノンコートのLeitz Elmar 3.5cm F3.5で撮影したモノクロ写真をバライタ紙へプリントし出展しています。コロナ禍ということもあり、会期中の来店は電話かメールでの予約制です。ご来場されましたら、ぜひ図録もご覧ください。出展した写真以外にも撮り下ろした写真を複数点掲載いただいています。
Elmar 3.5cm展
2022年7月6日(水)〜17日(日)
Paper Pool
東京都目黒区祐天寺2-16-10 たちばなビル2階 / 03-3713-2378
水曜日〜金曜日 18:00~22:00、土曜日 12:00~22:00、日曜日 12:00~17:00(L.O.は閉店1時間前)
ゲスト:赤城耕一 高橋俊充
特別寄稿:写真史家 戸田昌子
企画:加納満
松山猛 西村綾子 安藤喜治 Kodai Inoue 雨宮隆一 加藤慎平 橘 博之 黒川正彦 佐々木良 成田英俊 西村忠 西村明守日 青野由香 大沼秀璽 大村竜也 三輪浩光 タマキシオリ 小池貴之 オノタカミツ 小林大輔 松田俊祐 森崎美佳 水野大樹 杉元友樹 菅大善 Hideyuki Iwata Hiroki Tachibana Keisuke Omori Shigetaka Kangawa イワサキユウジ のむらたくじ マツシタトモヒロ ヨシオカヨシノリ ヨシダアキラ 潮匡人 辻祐太郎 田畑晋作 渡邉耕希 楢林洋介 飯髙智 Tomohiro HOJO 髙島政人 北嶋崇宏 中澤一也
Posted by Kazuya Nakazawa at 2022.07.16 Sat
ライツ往年の名レンズ エルマー3.5cm縛りのグループ展『Elmar 3.5cm展 2022』は今日を入れてあと3日。今回はLeica M10 Monochromと1938年製・ノンコートのLeitz Elmar 3.5cm F3.5で撮影したモノクロ写真をバライタ紙へプリントし出展しています。コロナ禍ということもあり、会期中の来店は電話かメールでの予約制です。ご来場されましたら、ぜひ図録もご覧ください。出展した写真以外にも撮り下ろした写真を複数点掲載いただいています(よろしければご購入も)。
Elmar 3.5cm展
2022年7月6日(水)〜17日(日)
Paper Pool
東京都目黒区祐天寺2-16-10 たちばなビル2階 / 03-3713-2378
水曜日〜金曜日 18:00~22:00、土曜日 12:00~22:00、日曜日 12:00~17:00(L.O.は閉店1時間前)
ゲスト:赤城耕一 高橋俊充
特別寄稿:写真史家 戸田昌子
企画:加納満
松山猛 西村綾子 安藤喜治 Kodai Inoue 雨宮隆一 加藤慎平 橘 博之 黒川正彦 佐々木良 成田英俊 西村忠 西村明守日 青野由香 大沼秀璽 大村竜也 三輪浩光 タマキシオリ 小池貴之 オノタカミツ 小林大輔 松田俊祐 森崎美佳 水野大樹 杉元友樹 菅大善 Hideyuki Iwata Hiroki Tachibana Keisuke Omori Shigetaka Kangawa イワサキユウジ のむらたくじ マツシタトモヒロ ヨシオカヨシノリ ヨシダアキラ 潮匡人 辻祐太郎 田畑晋作 渡邉耕希 楢林洋介 飯髙智 Tomohiro HOJO 髙島政人 北嶋崇宏 中澤一也
Posted by Kazuya Nakazawa at 2022.07.15 Fri
Posted by Kazuya Nakazawa at 2022.05.09 Mon
Posted by Kazuya Nakazawa at 2022.01.27 Thu
Posted by Kazuya Nakazawa at 2022.01.07 Fri
Posted by Kazuya Nakazawa at 2021.12.27 Mon
Posted by Kazuya Nakazawa at 2021.11.30 Tue
Posted by Kazuya Nakazawa at 2021.11.30 Tue
これももう2年前ですか。「板門店ツアー」へ参加する目的だけで韓国へ行った時のもの。2泊3日の中日にツアー、その前後は食べ歩きの合間に写真を撮っていました(参鶏湯と石焼きビビンバ)。5年振りに行ったソウルは日韓関係が極度に冷え込んだタイミングで、日本へ訪れる韓国人観光客は皆無の状況でしたが(対馬を訪ねたときがそうでした)、明洞は日本人の若者達で溢れていました。彼らに政治問題は関係ない(笑)。行ってみないとわからないことって結構あります。
Posted by Kazuya Nakazawa at 2021.09.17 Fri
Posted by Kazuya Nakazawa at 2021.09.15 Wed
12日間の会期もあっという間に過ぎ、『Elmar 3.5cm展』は本日が最終日。緊急事態宣言中かつ要予約という条件での開催にも関わらず多くの方がご来場くださり、深く感謝申しあげます。都合もあって、最終日開始早々に撤収させていただきます(すいません)。今回の作品を撮影しました、シリアルなし&ノンコートのエルマー3.5cm、1932年製とすれば89歳。手元にある機材の中でも写らない方のランキングに入りそうなレンズですが、盛大な周辺減光と独特なシャドウの深みが織りなす柔らかな描写がとても好きで長年愛用し、気づけば3本も手にしていました。そのレンズで撮られた写真だけを集めた(個人的には特別な)写真展に第1回から参加できたことを光栄に思います。主催された加納満さん、会場を提供してくださったPaperPoolをはじめ、多くの方にお世話になりました。次の開催は来年夏だそうです。また参加させていただこうと思っています。ありがとうございました。
Posted by Kazuya Nakazawa at 2021.07.25 Sun
Posted by Kazuya Nakazawa at 2021.07.06 Tue
Posted by Kazuya Nakazawa at 2021.06.07 Mon
RX1RM2を手にしたら、GR IIIの出番が少なくなって手放してしまったのですが、こうして写真を見るとまたGR IIIが欲しくなります。907xのサブとして使うとなるとRX0M2は少々大きいので、組み合わせるならGRかなあと思ってはいるのですが。
Posted by Kazuya Nakazawa at 2021.05.20 Thu