Gallery :: Station




Tokyo #1085

Hasselblad X2D 100C + XCD 45mm F4 P
2023.07 / Tokyo Station

Tokyo #1084

Hasselblad X2D 100C + XCD 45mm F4 P
2023.07 / Tokyo Station

untitled #666

Hasselblad X2D 100C + XCD 28mm F4 P
2023.08 / Shin-Nakano Station, Nakano

untitled #665

Hasselblad X2D 100C + XCD 28mm F4 P
2023.08 / Shin-Koenji Station, Koenji

Akita #14

Leica M10 Monochrom + Elmar 3.5cm F3.5
2023.03 / Noshiro Station - Gono Line
エルマー35展開催中です。私の展示は前期の今週末まで(月・火曜日は定休)。
第3回に出展した写真は、エルマー3.5cmとともに過ごした昨年12月の山陽本線・呉線、今年2月の宗谷本線、3月の五能線の鉄道旅からセレクト。図録にも2カットを見開きで掲載いただきました。会場となる祐天寺のPaper Poolは小さなお店ですので、お越しいただく場合は予約をしていただくと確実です。


エルマー35展
前期:2023年7月5日(水)〜16日(日)、後期:7月19日(水)〜23日(日)

Paper Pool
東京都目黒区祐天寺2-16-10 たちばなビル2階 / 03-3713-2378
水曜日〜金曜日 18:00~22:00、土曜日 12:00~22:00、日曜日 12:00~17:00(月・火曜日定休)


前期:雨宮隆一、飯高智、Kodai Inoue、潮 匡人、大沼秀璽、Keisuke Omori、岡田祐二、小幡崇、Akira Katayama、加藤慎平、Shigetaka Kangawa、北嶋崇宏、小林大輔、佐々木良、清水浩太、菅大善、杉元友樹、高橋俊充、髙島政人、田畑晋作、中澤一也
後期:赤城耕一、安藤喜治、大枝秀光、オノタカミツ、加納満、小池貴之、Hiroki Tachibana、野口智弘、のむらたくじ、福井慶則、松山猛、水野大樹、村岡純一、青野由香、楢林洋介



Akita #13

Leica M10 Monochrom + Elmar 3.5cm F3.5
2023.03 / Iwadate Station - Gono Line

五能線 岩館駅、墓参り。

エルマー35展開催中です。私の展示は前期の今週末まで(月・火曜日は定休)。
第3回に出展した写真は、エルマー3.5cmとともに過ごした昨年12月の山陽本線・呉線、今年2月の宗谷本線、3月の五能線の鉄道旅からセレクト。図録にも2カットを見開きで掲載いただきました。会場となる祐天寺のPaper Poolは小さなお店ですので、お越しいただく場合は予約をしていただくと確実です。


エルマー35展
前期:2023年7月5日(水)〜16日(日)、後期:7月19日(水)〜23日(日)

Paper Pool
東京都目黒区祐天寺2-16-10 たちばなビル2階 / 03-3713-2378
水曜日〜金曜日 18:00~22:00、土曜日 12:00~22:00、日曜日 12:00~17:00(月・火曜日定休)


前期:雨宮隆一、飯高智、Kodai Inoue、潮 匡人、大沼秀璽、Keisuke Omori、岡田祐二、小幡崇、Akira Katayama、加藤慎平、Shigetaka Kangawa、北嶋崇宏、小林大輔、佐々木良、清水浩太、菅大善、杉元友樹、高橋俊充、髙島政人、田畑晋作、中澤一也
後期:赤城耕一、安藤喜治、大枝秀光、オノタカミツ、加納満、小池貴之、Hiroki Tachibana、野口智弘、のむらたくじ、福井慶則、松山猛、水野大樹、村岡純一、青野由香、楢林洋介



Hokkaido #133

Leica M10 Monochrom + Elmar 3.5cm F3.5
2023.02 / Nayoro Station, Soya Line

宗谷本線 名寄駅。凍てつく寒さの中、朝の光が射してしていました。エルマー35展の前期にこちらの写真を出展しています。

エルマー35展開催中です。私の展示は前期の今週末まで(月・火曜日は定休)。
第3回に出展した写真は、エルマー3.5cmとともに過ごした昨年12月の山陽本線・呉線、今年2月の宗谷本線、3月の五能線の鉄道旅からセレクト。図録にも2カットを見開きで掲載いただきました。会場となる祐天寺のPaper Poolは小さなお店ですので、お越しいただく場合は予約をしていただくと確実です。


エルマー35展
前期:2023年7月5日(水)〜16日(日)、後期:7月19日(水)〜23日(日)

Paper Pool
東京都目黒区祐天寺2-16-10 たちばなビル2階 / 03-3713-2378
水曜日〜金曜日 18:00~22:00、土曜日 12:00~22:00、日曜日 12:00~17:00(月・火曜日定休)


前期:雨宮隆一、飯高智、Kodai Inoue、潮 匡人、大沼秀璽、Keisuke Omori、岡田祐二、小幡崇、Akira Katayama、加藤慎平、Shigetaka Kangawa、北嶋崇宏、小林大輔、佐々木良、清水浩太、菅大善、杉元友樹、高橋俊充、髙島政人、田畑晋作、中澤一也
後期:赤城耕一、安藤喜治、大枝秀光、オノタカミツ、加納満、小池貴之、Hiroki Tachibana、野口智弘、のむらたくじ、福井慶則、松山猛、水野大樹、村岡純一、青野由香、楢林洋介



Aomori #8

Leica M10 Monochrom + Elmar 3.5cm F3.5
2023.03 / Goshogawara Station, Gono Line

五能線 五所川原駅。JALの「どこかにマイル」で引き当てた羽田空港〜秋田空港への航空券を元手に、五能線と津軽鉄道を旅しました。

エルマー35展開催中です。私の展示は前期の今週末まで(月・火曜日は定休)。
第3回に出展した写真は、エルマー3.5cmとともに過ごした昨年12月の山陽本線・呉線、今年2月の宗谷本線、3月の五能線の鉄道旅からセレクト。図録にも2カットを見開きで掲載いただきました。会場となる祐天寺のPaper Poolは小さなお店ですので、お越しいただく場合は予約をしていただくと確実です。


エルマー35展
前期:2023年7月5日(水)〜16日(日)、後期:7月19日(水)〜23日(日)

Paper Pool
東京都目黒区祐天寺2-16-10 たちばなビル2階 / 03-3713-2378
水曜日〜金曜日 18:00~22:00、土曜日 12:00~22:00、日曜日 12:00~17:00(月・火曜日定休)


前期:雨宮隆一、飯高智、Kodai Inoue、潮 匡人、大沼秀璽、Keisuke Omori、岡田祐二、小幡崇、Akira Katayama、加藤慎平、Shigetaka Kangawa、北嶋崇宏、小林大輔、佐々木良、清水浩太、菅大善、杉元友樹、高橋俊充、髙島政人、田畑晋作、中澤一也
後期:赤城耕一、安藤喜治、大枝秀光、オノタカミツ、加納満、小池貴之、Hiroki Tachibana、野口智弘、のむらたくじ、福井慶則、松山猛、水野大樹、村岡純一、青野由香、楢林洋介



Hiroshima #9

Leica M10 Monochrom + Elmar 3.5cm F3.5
2022.12 / Onomichi Station, Sanyo Line

山陽本線・呉線と旅をした昨年末の旅、岡山から広島まで瀬戸内の海岸線沿いを鉄道で訪ね歩きました。写真は朝の尾道駅。

エルマー35展開催中です。私の展示は前期の今週末まで(月・火曜日は定休)。
第3回に出展した写真は、エルマー3.5cmとともに過ごした昨年12月の山陽本線・呉線、今年2月の宗谷本線、3月の五能線の鉄道旅からセレクト。図録にも2カットを見開きで掲載いただきました。会場となる祐天寺のPaper Poolは小さなお店ですので、お越しいただく場合は予約をしていただくと確実です。


エルマー35展
前期:2023年7月5日(水)〜16日(日)、後期:7月19日(水)〜23日(日)

Paper Pool
東京都目黒区祐天寺2-16-10 たちばなビル2階 / 03-3713-2378
水曜日〜金曜日 18:00~22:00、土曜日 12:00~22:00、日曜日 12:00~17:00(月・火曜日定休)


前期:雨宮隆一、飯高智、Kodai Inoue、潮 匡人、大沼秀璽、Keisuke Omori、岡田祐二、小幡崇、Akira Katayama、加藤慎平、Shigetaka Kangawa、北嶋崇宏、小林大輔、佐々木良、清水浩太、菅大善、杉元友樹、高橋俊充、髙島政人、田畑晋作、中澤一也
後期:赤城耕一、安藤喜治、大枝秀光、オノタカミツ、加納満、小池貴之、Hiroki Tachibana、野口智弘、のむらたくじ、福井慶則、松山猛、水野大樹、村岡純一、青野由香、楢林洋介



Hokkaido #132

Leica M10 Monochrom + Elmar 3.5cm F3.5
2023.02 / Horonobe Station, Soya Line

宗谷本線 幌延駅、停車時間は23分。待合室には上り列車を待つ客ひとり。週末の朝に旭川から稚内まで259.4kmを通しで乗った客(乗り鉄さん)は確か4人くらい。途中乗降した人を入れても全部で15人に届かない程度でした。

エルマー35展開催中です。私の展示は前期の今週末まで(月・火曜日は定休)。
第3回に出展した写真は、エルマー3.5cmとともに過ごした昨年12月の山陽本線・呉線、今年2月の宗谷本線、3月の五能線の鉄道旅からセレクト。図録にも2カットを見開きで掲載いただきました。会場となる祐天寺のPaper Poolは小さなお店ですので、お越しいただく場合は予約をしていただくと確実です。


エルマー35展
前期:2023年7月5日(水)〜16日(日)、後期:7月19日(水)〜23日(日)

Paper Pool
東京都目黒区祐天寺2-16-10 たちばなビル2階 / 03-3713-2378
水曜日〜金曜日 18:00~22:00、土曜日 12:00~22:00、日曜日 12:00~17:00(月・火曜日定休)


前期:雨宮隆一、飯高智、Kodai Inoue、潮 匡人、大沼秀璽、Keisuke Omori、岡田祐二、小幡崇、Akira Katayama、加藤慎平、Shigetaka Kangawa、北嶋崇宏、小林大輔、佐々木良、清水浩太、菅大善、杉元友樹、高橋俊充、髙島政人、田畑晋作、中澤一也
後期:赤城耕一、安藤喜治、大枝秀光、オノタカミツ、加納満、小池貴之、Hiroki Tachibana、野口智弘、のむらたくじ、福井慶則、松山猛、水野大樹、村岡純一、青野由香、楢林洋介



Hokkaido #131

Leica M10 Monochrom + Elmar 3.5cm F3.5
2023.02 / Soya Line

今年もElmar 3.5cm縛りのグループ展「エルマー35展」が始まりました。
第3回となる今年も出展させていただきました。今回の写真は、エルマー3.5cmとともに過ごした昨年12月の山陽本線・呉線、今年2月の宗谷本線、3月の五能線の鉄道旅からセレクト(旅本編の写真はまた改めて)。毎回豪華な図録には、2カットを見開きで掲載いただきました。会場となる祐天寺のPaper Poolは小さなお店ですので、お越しいただく場合は予約をしていただくと確実です。なお、私は在廊していません。

エルマー35展

前期:2023年7月5日(水)〜16日(日)、後期:7月19日(水)〜23日(日)

Paper Pool
東京都目黒区祐天寺2-16-10 たちばなビル2階 / 03-3713-2378
水曜日〜金曜日 18:00~22:00、土曜日 12:00~22:00、日曜日 12:00~17:00(月・火曜日定休)


前期:雨宮隆一、飯高智、Kodai Inoue、潮 匡人、大沼秀璽、Keisuke Omori、岡田祐二、小幡崇、Akira Katayama、加藤慎平、Shigetaka Kangawa、北嶋崇宏、小林大輔、佐々木良、清水浩太、菅大善、杉元友樹、高橋俊充、髙島政人、田畑晋作、中澤一也
後期:赤城耕一、安藤喜治、大枝秀光、オノタカミツ、加納満、小池貴之、Hiroki Tachibana、野口智弘、のむらたくじ、福井慶則、松山猛、水野大樹、村岡純一、青野由香、楢林洋介



Tokyo #1079

Hasselblad X2D 100C + XCD 45mm F4 P
2023.04 / Shinagawa Station

Tokyo #1071

Hasselblad X2D 100C + XCD 65mm F2.8
2023.04 / Shibuya Station, Shibuya

Taiwan 2023 #1

Hasselblad X2D 100C + XCD 45mm F4 P
2023.04 / Taipei Main Station, Taipei

4月半ば、4年ぶりに行った台湾・台北。


Tokyo #1054

Leica M10 + Light Lens Lab 35mm F2 Collapsible 沈胴周八枚
2023.02 / Ichigaya Station

Yokohama #75

Leica M10 + Light Lens Lab 35mm F2 Collapsible 沈胴周八枚
2023.02 / Bashamichi Station, Yokohama

Yokohama #74

Leica M10 + Light Lens Lab 35mm F2 Collapsible 沈胴周八枚
2023.02 / Bashamichi Station, Yokohama

Tokyo #1051

Leica SL2-S + Mount Adapter + Carl Zeiss T* Planar 45mm F2
2022.12 / Shinjuku Station

Hokkaido #129

FUJIFILM X-T2 + XF27mm F2.8
2018.12 / Otaru Station

Tokyo #1050

Leica M10 Monochrom + Elmar 3.5cm F3.5
2022.05 / Tokyo Station

ライツ往年の名レンズ エルマー3.5cm縛りのグループ展『Elmar 3.5cm展 2022』も本日で終了。多くの方にご来場いただき、どうもありがとうございました。また来年も参加を予定しています。よりよい1枚を出展できるよう精進します。

Elmar 3.5cm展
2022年7月6日(水)〜17日(日)
Paper Pool
東京都目黒区祐天寺2-16-10 たちばなビル2階 / 03-3713-2378
水曜日〜金曜日 18:00~22:00、土曜日 12:00~22:00、日曜日 12:00~17:00(L.O.は閉店1時間前)


ゲスト:赤城耕一  高橋俊充
特別寄稿:写真史家 戸田昌子
企画:加納満

松山猛  西村綾子  安藤喜治  Kodai Inoue  雨宮隆一  加藤慎平  橘 博之  黒川正彦  佐々木良  成田英俊  西村忠  西村明守日  青野由香  大沼秀璽  大村竜也  三輪浩光  タマキシオリ  小池貴之  オノタカミツ  小林大輔  松田俊祐  森崎美佳  水野大樹  杉元友樹  菅大善  Hideyuki Iwata  Hiroki Tachibana  Keisuke Omori  Shigetaka Kangawa  イワサキユウジ  のむらたくじ  マツシタトモヒロ  ヨシオカヨシノリ  ヨシダアキラ  潮匡人  辻祐太郎  田畑晋作  渡邉耕希  楢林洋介  飯髙智  Tomohiro HOJO  髙島政人  北嶋崇宏  中澤一也